北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

林業の現場、取材レポ2

 

2月には「間伐」の様子について書きましたが、今度は「植え付け」を紹介します。

過去のブログ参照(なかまの家の林業部門についてもこちらを)

  →http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/383.html

  

植え付け。苗木を植える作業。

つまりは「植林」の最初の行程で、これは春に行われます。

UPするのがすっっかり遅くなってしまいましたが、以下の写真は全て6月のものです(^^;)

 

 E

 この日の苗木は、エゾマツ。

 

E E

植え付けに必要な道具たち。鍬(くわ)と 苗木袋。

鍬は、「島田鍬」と呼ばれているタイプのもの。

開拓時にから使用されていたらしく、資料館などに展示されていたりします。

 

 

で、この鍬を使ってどうやって植えていくかと言うと…

 

E

まず、柄の部分で、隣の列との距離を測ります。

現場や樹種によって、苗間、列間は異なるんだそうです。

  

E

植える場所を定めたら、

鍬を使って周囲のササなどを除き、土を掘ります。 

 

E

苗木を1本手に取り、根がしっかり土に埋まるように植えます。 

 

E

両足でしっかりと踏み固めます。

この作業が甘いと、ちゃんと根付きません。

 

以上が、植え付けの一連の流れです。

あとはひたすら、この繰り返し。

 

驚いたのは、この1本を植える作業にかかる時間は

およそ40~50秒ということ!!

前へと進む移動時間を含めると、1本につき1分くらいです。

 

父曰く「1日に500~600本は植えなきゃなんないからな。

いちいち腰を上げないのがコツなんだ。腰を下げたまま、水平移動」

E

苗木袋を引きづりながら、ずーっと腰を下げたままの作業。

 「最初、慣れるまでは大変だったさ。腰に負担がかかるし、

山仕事の中ではこの植え付け作業が一番、身体に覚えさすのが大変だったな」

 

E

植林した後の様子。

まだ小さな苗木たちが規則正しく並んでいます。

 

E

木を植える人の、背中。

その歩いた後に、木が植えられていくのでした。 

 

 12:25 AM|コメント (6)

コメント 6件

  1. 平川 昌昭 on said:
    なかま林業さんの植え付け 写真拝見いたしました
    日頃から、仕事振りを見て、わたくしも勇気をもらいます
    時々、なかま日記をみております。
    • なかま on said:
      コメントありがとうございます。
      まさかブログを見ていただいているとは~!お恥ずかしいです。
      ちなみに、当の本人である父はアナログ人間なので
      なかま日記はほとんど見ていません。私が勝手に書いています(^^;)
      娘より
  2. なんちゃってセレブ on said:
    この方は国宝級に値しますよね、「彼が歩いた後に木が植えられていく」くれぐれも身体に留意して頂きたいです。
    私の歩いた後には何が・・・う〜ん考えたくない。
    • nakama on said:
      なんちゃってセレブさんの後には、
      スイカの種が落ちて、芽が出るってのはどうでしょう?笑
      メロンでもいいけど(^皿^)
  3. たら on said:
    大変な仕事ですね。作業中にダニがつかないか心配してしまいます。雪が積もるまでお仕事ですね。積雪期にゆっくりとお話しをうかがいたいです。

なかま にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.